こんにち和!
付き合っている彼氏やパートナーにイライラしてしまうことってよくありますよね。
恋人に限らず人間関係では摩擦はつきものです。
むしろイライラすることのない人間関係はありえないというものです。
とは言え頭ではわかっていても、できることならイライラなんかはしたくないですよね。
今回はついつい彼氏にイライラしてしまうときに覚えておくと良い対処法をお伝えします。
オンラインサロンIYASAKA立ち上げ時運営メンバー。
その人の「魂からやりたいこと」を一緒に探して引き出す天職支援コンサルタントとして活動中。
認知心理学をベースにして一人ひとりと丁寧に向き合うカウンセリング手法は、多くのクライアントから信頼を得ている。
目次
彼氏にイライラしたとき覚えておきたい心構え

まず彼氏にイライラしてしまっているときに覚えておいてもらいたいことがあります。
それは無理に感情を押さえ込もうとしないことです。
イライラする感情を持つことは決して悪いものではありません。
なぜか世間の風潮として、イライラすることは悪い事だという思い込みがあります。
しかし人間生きていればイライラすることは誰でもあります。
大切なのはイライラしないようにするのではなく、湧いてきた感情をどうやって処理するか、いつまでも囚われていないで気分を切り替えることなのです。
彼氏にイライラしたときは気持ちを相手にぶつけたり自分で押さえ込むのではなく、上手く感情をコントロールできるようになることを心掛けてみましょう。
彼氏にイライラするときの対処法7選
まずは彼氏にイライラしてしまったときの応急処置としての対処法を挙げていきます。
イライラの感情を抱えてしまうと、他のことに頭が回らなくなるので冷静に対処することができなくなります。
まず気持ちが高ぶっているときは、一旦頭を冷静にすることが必要なのです。
対処法1.正直に気持ちを話す
おもいきって自分の気持ちを打ち明けてみてください。
男性はハッキリ言って鈍感で、言われないと気付いていないことが多いです。
女性と違って察するということが苦手な生き物なのです。
気にしているのは自分だけで、話してみると意外と「そんなこと気にしていたの、ごめんね」と素直に謝ってくれることもあるでしょう。
お互いわだかまりを抱えていては上手くいきませんので、勇気を出して正直に本音を話してみましょう。
対処法2.運動する

イライラする感情というのはエネルギーです。
やり場のないエネルギーが自分の中に溜まっている状態なので、どこかで発散する必要が出てきます。
ただそれを相手にぶつけてしまうとケンカになってしまい、取り返しがつかなくなってしまう場合があります。
なのでそんなにエネルギーが有り余っているなら、運動エネルギーに変えてしまうのです。
イライラした感情を運動にぶつけて気持ちを落ち着かせるのです。
そうすればダイエット効果にもなって一石二鳥ではありませんか。
対処法3.自己成長に打ち込む
同じく自分の中に溜まったイライラのエネルギーを発散する方法として、趣味や勉強など何か成長することに没頭するという方法もあります。
ネガティブな感情のエネルギーというものは、本来は行動するための原動力です。
ずっとポジティブな感情のままだったら状況を変えたいとは思わないので、成長しようとはならないですよね。
ネガティブな感情というものは、人間が成長していくために必要なものなのです。
彼氏にイライラしたら、そのエネルギーを有効活用するのです。
対処法4.一旦距離を置く
イライラしているときは、思考がそれに囚われてしまって冷静な判断ができなくなってしまいます。
そうなると何をやるにしても上手くいきませんし、行動が裏目に出てしまって余計に状況が悪化してしまいます。
まずは一旦問題から離れて頭を冷やした方が、遠回りなようで近道でもあります。
「イライラしているときは何をやっても上手くいかない」くらいに考えておいた方が良いです。
対処法5.友達と話す

女性は共感の生き物です。
彼氏に自分の気持ちを話せない、または話しても理解してくれない場合は、気の置けない親しい友人に打ち明けてみるのは良い方法です。
自分の気持ちを誰かに分かってもらえれば、それでスッキリすることがあります。
問題を根本から解決できるわけではありませんが、気持ちはかなり落ち着くでしょう。
対処法6.彼氏の良いところを探す
イライラしている時は相手の悪い面ばかり見てしまいます。
そういう状況になると、脳は勝手に悪いところを探そうという思考になってしまいます。
一旦相手を悪いと決めつけるとそういう面ばかりにフォーカスしてしまい、相手の悪い部分しか目につかなくなってしまうのです。
逆に相手の良い面を見るようにすると良い部分を探そうとしますので、頭を切り替えて考えてみてください。
対処法7.無視する

相手の言動にイライラしてしまうとき、相手に対していちいち反応するから問題が大きくなっていくというパターンがあります。
そういったときは無視するのが一番です。
受け止めたりガマンするのではなく、受け流してしまうのです。
相手も反応がなければ、諦めてそれ以上何も言ってこないでしょう。
スルースキルはストレスを溜めずに生活していくのに必要なものですので、ぜひ身につけておきましょう。
彼氏にイライラする根本の原因を探る
そもそも彼氏にイライラするという感情は、どういった理由から湧いてくるものなのでしょう?
理由もなくイライラすることはありません、何か訳があって感情が湧いてきてしまうのです。
上記で挙げた対処法は、あくまで応急処置です。
イライラの根本原因を直さない限り、いつまでたっても同じことの繰り返しになってしまいます。
しかし根本から原因を探すといっても、頭に血が上った状態では冷静に振り返ることはできません。
まず応急処置で気持ちを落ち着かせてから、ゆっくり考える時間を取ることが必要なのです。
時間が経って落ち着いたら、改めて「なんであんなにイライラしたのだろう?」と自分の感情と向き合ってみるのです。
イライラする感情との向き合い方

それでは感情との向き合い方なのですが、これは落ち着いているときにじっくりと時間をとって考えてみてください。
イライラする感情というのは、元を辿ればものごとが自分の思い通りにならないときに湧いてくるものです。
あなたが彼氏に対してイライラするというのは、あなたが彼氏を思い通りにコントロールしようとしているのが原因なのです。
彼氏が自分の思い通りに動いてくれない、考えてくれない、自分が言ってほしい言葉を言ってくれない・・・
すべて自分が相手に対して「こうしてほしい」「こうあるべきだ」という考えを押し付けているから起きているものです。
今までに自分がイライラした場面を振り返ってみて、「本当は自分はこうしてほしかった」「こういう言葉が欲しかった」という、自分の本音を探ってみてください。
するとイライラの原因が相手にあるのではなく、自分にあるのだと気が付くはずです。
人間は他人を支配することはできません、支配できるとしたら自分自身だけです。
自分をコントロールすることが、幸せになる唯一の方法なのです。
彼氏にイライラする:まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
付き合いが長ければ長い分だけ摩擦も起こります。
相手に対してイライラしたことがない人なんて存在しません。
大切なのは良いお付き合いをして、お互いに成長していくことなのです。
ちょっと自分が気に入らないからといって、ケンカしたり別れてしまっては不毛な人生を繰り返すことになります。
あなたがもしも幸せな人生を歩んでいきたいのなら今回の記事を参考にして、相手を通して自分が成長できることを考えてみてください。
相手に対するイライラの感情をコントロールできるようになったとき、あなたは大成長を遂げて人間的なステージを一段上がることができているはずです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
弥栄ましませ。
コメントを残す