こんにち和。
世の中すべてはエネルギーで成り立っていて、お金も人脈も愛情も出会いも情報もみんなエネルギーです。
みんなエネルギーが形を変えて現象化したものなのです。
関連記事
【幸せのための基礎知識】上手くいく人はみんな取り入れている「エネルギーの概念」とは?
そしてこれらを手に入れようとするならば、自分自身のエネルギーを高めなければいけません。
エネルギーは常に高いところへ集まる性質があるからです。
もしもあなたのエネルギーが高ければ、お金も愛情も自然に向こうから集まってきます。
ですので経済的に豊かになりたいという場合も、パートナーを得て愛情を受けたいという場合も、エネルギーを高めておく必要があるのです。
しかしエネルギーが高まってくると、せっかく貯めたエネルギーを奪いに来る存在があります。
それがエナジーバンパイアです。
今回はあなたの高まったエネルギーを奪いに集まってくる、エナジーバンパイアについてお話していきます。
目次
エナジーバンパイアとは?

人間がエネルギーを得るには、与えて受け取るか他から奪うのどちらかしか選択肢はありません。
良いエネルギーを周りに与えて、そして循環してきたエネルギーを受け取るのが理想です。
しかし残念ながら今は世の中全体がネガティブに寄ってしまっているので、多くの人がエネルギー切れになっています。
エネルギー切れの人は自分から与えていないので、受け取れるエネルギーがありません。
ですので常に他人から様々な方法でエネルギーを奪おうとしているのです。
さらにエネルギーバンパイアは悪気があるわけでもなく、無意識・無自覚で奪いに来てしまっている場合もあります。
もしかしたらあなた自身が知らず知らずのうちにエナジーバンパイアになってしまっている可能性もあるのです。
まずはエナジーバンパイアがどういう行動を取っているのか説明していきます。
エナジーバンパイアの特徴

特徴1:被害妄想が強い
被害者意識が強くて、いつも他人に責任を押し付ける人はエナジーバンパイアになっています。
エネルギー切れを起こしてしまい自分で問題を処理する余力が残っていないため、他人からエネルギーを奪おうとするのです。
特徴2:感情の起伏が激しい
感情はエネルギーをかなり消費します。
感情の起伏が激しい人は、すぐにエネルギー切れを起こしやすくなります。
なので他人からエネルギーを奪おうと、エナジーバンパイアになってしまいます。
特徴3:依存体質
他人に依存している人はエナジーバンパイアです。
自分では行動するエネルギーが切れてしまっているため、動けずにいるのです。
「相手になんとかしてもらおう」という気持ちがあると、相手に依存してエナジーバンパイアになってしまいます。
特徴4:同意を求める
何かと同意を求めて気を引くというのもエナジーバンパイアの特徴です。
相手の「イエス」という返事も、エネルギーの一種です。
ですのでそのエネルギーがほしくて無意識でも同意を求めているのです。
特徴5:承認欲求が強い
承認欲求が強い人もエナジーバンパイアです。
自分を認めて欲しいという欲求にエネルギーを消費していて、エネルギーが枯渇しているので他人から補給しないといけなくなっています。
無意識下に隠された欲求は、相当エネルギーを浪費していくので注意が必要です。
特徴6:支配欲がある
相手を支配したい、思い通りに動かしたいという支配欲も、エネルギーを大量に消費してしまいます。
ですのでこういった人はエナジーバンパイアになりやすいです。
他人に指図したり命令するのは、相手からエネルギーを奪う行為です。
相手のためを思っての指示か、エネルギーを奪おうとする指示かを見極める必要があります。
特徴7:いちいち批判的
他人の言動にいちいち批判的な意見を言うのはエナジーバンパイアになっています。
相手を否定することで自分が上げておきたいのです。
エネルギーが十分にある人は、別に他人を下げなくても自分の価値は変わらないとわかっているので、相手からエネルギーを奪う必要はありません。
しかし批判的な人はそれができないので、エナジーバンパイアになって他人から奪おうとしてしまうのです。
特徴8:不平不満が多い
人はエネルギーが下がるとネガティブになってしまい、足りないところばかり目につくようになります。
すると自然に不平不満や愚痴が多くなり、周りからエネルギーを奪おうとしてしまいます。
相手の感情を乱そうとするのも、エナジーバンパイアの特徴です。
エナジーバンパイアの見分け方

エナジーバンパイアは相手に気付かれないようにエネルギーを奪いに来ます。
普通に接してくるので、エネルギーを奪われていることに気付かない場合も多いです。
気付いた時には「すでに奪われていた!」なんてこともよくあります。
奪われないように予防する対策としては、まずエナジーバンパイアを見分ける方法を知っておく必要があります。
見分ける方法は意外と簡単です。
人と会って別れたあと、「またその人と会いたいな」と思えるかどうかです。
なぜか別れた瞬間にどっと疲れが出るケースってありますよね。
そんな時はエネルギーを奪われてしまっているのです。
会った後に疲れを感じる相手は、エナジーバンパイアと見て良いでしょう。
エナジーバンパイアへの対策

無意識に近寄ってくるエナジーバンパイアですが、エネルギーを奪われない対応策としては
まず先に気付いてエネルギーを取られないと意識することです。
そして心の中で「私は影響を受けません!」と宣言してください。
そうすると相手は「この人からはエネルギーを奪えないな」と感じて、自然に離れていきます。
エナジーバンパイアはいろんな手段を使ってエネルギーを奪おうとします。
同情を誘ってきたり共感を得ようとしてきたりしてきます。
こちらが無防備でいるとどんどんエネルギーを奪われてしまいますので、「今相手は奪いに来てるな」と意識を置いておくことが一番の予防になります。
エナジーバンパイア:まとめ
THE BIBLE 〜「エナジーバンパイア」 編〜
- エナジーバンパイアはエネルギーが枯渇しているので他から奪おうとしてくる
- 無意識にエナジーバンパイアになっている場合もある
- エナジーバンパイアの見分け方は「精神的に疲れる人」かどうか
- エナジーバンパイアの対策は意識をしっかり持つこと
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
現代社会は全体的にエネルギーの奪い合いになっています。
常にネガティブな情報に溢れていて、みんながエネルギーを吸い取られてしまっているため、ほとんどの人がエネルギー切れを起こしています。
身近な友人や家族すらもエナジーバンパイアになっているケースもあります。
ぜひ今回の記事を参考にしてエネルギーを奪われないように対策をしてみてください。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました。
弥栄ましませ。
関連記事
【幸せのための基礎知識】上手くいく人はみんな取り入れている「エネルギーの概念」とは?
感情に振り回されると人生が上手くいかない!感情をコントロールするとっておきの方法とは?