


こんにちは!10月に入り、一年の中でもとても過ごしやすい季節になりましたね。
夏の暑さも和らぎ、外を歩けば木々が紅葉し、季節の花がほのかな香りを漂わせ、空気を感じるだけで幸せな季節です。
日本には四季があり、毎日少しずつ季節は移り変わっていますが、
【空気を感じるだけで幸せ】
という毎日だったら良いですね!
今日は、そんな
幸せを感じる力を磨く方法
をご紹介します。
もし、あなたが今よりももっと幸福感を得たいと
思っているのなら、
『幸せを感じるアンテナ』
を一緒に磨いていきましょう!
”アンテナを磨いていく”なんてなんだか大変そうですが、お手本にするのにピッタリの人がいます!
生まれながらにして『幸せを感じるアンテナ』が鋭い人は、人口の15~20%の割合で存在することが最近分かってきました。
HSP(エイチ・エス・ピー=Highly Sensitive Personハイリ―センシティブパーソン)と呼ばれていて、病気ではなく、生まれながらの特性です。
(正しくは、感受性が豊かなので、自然と幸せをキャッチする力も他の人より高いのですが、感じすぎて疲れてしまうなど逆のパターンもあります)
日本では、HSP専門カウンセラーである武田友紀さんが親しみを込めて
HSP=【繊細さん】
と表現し、本も執筆されています。
武田友紀さんの公式サイト:繊細の森
https://sensaisan.jp/
そんな幸せを感じるアンテナが高い
【繊細さん】
が、どのようにして
たくさんの幸せを感じているか?
を参考に繊細さんではない方も、もっと日常で多くの幸せを感じられる方法を順を追ってまとめましたので、
より多くの幸福感を得たい
と思う方は是非最後まで読み進めてくださいね!
・あなたにとっての幸せが何かわかる
・あなたが幸せを感じられない理由がわかる
・幸せをキャッチするアンテナがどこにあるかがわかる
・幸せをキャッチしやすい体質になれる
以上の効果が期待できます。
目次
あなたにとっての幸せとは??

まずは、あなたにとっての幸せとはどんなものでしょうか?
- 理想の人と結婚すること
- お金持ちになること
- マイホームを購入すること
- 仕事で成果を上げること…
他にも『幸せ』といって思い浮かべることはたくさんあります。
ただ、今回扱う幸せは、あなたにとっての幸せです。元々幸せに大小などはないですが、幸せの大きさは関係ありません。
もし、あなたが現在幸せを感じられていないとしたら…
理想を手に入れているはずなのになにか虚しさが心の中で疼くとしたら…
それは、あなたにとっての幸せではなく、世間が決めた幸せなのかもしれませんね。
もちろん、理想の人と結婚出来たら幸せですし、マイホームを購入するのも幸せですよね。
けれど、もしかしてあなたが幸せだと思っているものは、世間が決めた幸せではないでしょうか??
世間が決めた幸せは必ずしもあなたにとっての100%ではありません。
理想の人と結婚したって別れる場合もあるでしょうし、お金持ちでも不幸せな人はたくさんいます。
では、ホンモノの幸せとは何でしょう…?
それは、あなた自身の感覚が喜んでじんわりと心温まる瞬間ではないでしょうか??
『繊細さんの幸せリスト』にも記述があるのですが、成果主義から一歩外に出た主観の世界にこそ、あなたの幸せは存在するのです。
頭とカラダとこころのバランス

戦後日本は成果主義で発展してきました。もちろんその時代があったからこそ今の豊かな社会が形成されましたが、経済の発展のためにこころやカラダよりも思考や成果に重きを置く価値観が広まりました。
平成の後半からそのバランスをうまくとっていくことが大切だと社会でも認識が広まり、
メンタルヘルス
ライフワークバランス
など、他にもたくさんの言葉が出てきましたね。
仕事も大切だけれど、自分自身の時間も大切にする、自分のこころもケアをするという社会に移行中というところでしょうか。
さて、幸せに話を戻しますが、以下のように表現するとわかりやすいかもしれません。
成果主義/世間の幸せ=満足
カラダやこころで感じる幸せ=あなたにとっての幸せ
世間の幸せではあなた自身はいつまでたっても満たされません。
満足に天井はなく、達成しても「まだまだ」、「もっともっと」と追い求めても追い求めてもキリがないと言えます。
あなたが今満たされていなかった場合は、こころとカラダにしっかりと向き合う時期なのかもしれませんね。
では、こころとカラダに向き合い、幸せをキャッチするには具体的にどうしていけば良いのでしょう?
あなただけの幸せキャッチセンサー
わたしたちの感覚はとても多様で、幸せをキャッチするセンサーは生まれながらにして備わっているのです。
誰にでもあるものというのが嬉しいですよね。
忙しい毎日で思考の方が優先してしまいがちですが、
ここでは感覚を大切にすることにフォーカスして、幸せキャッチの方法についてお伝えしていきます。
注目するのは五感です。これは人によって案外優位なものが異なっています。
人は視覚情報で70%以上を判断していると言われますが、視覚以外でも手触りや肌ざわりを気にする人は触覚優位、香りにこだわる人は嗅覚優位と言えますね。
あなたに優位な感覚の探し方

あなたは五感のうちでどの感覚が優位でしょう??あまり人と比べることはないですし、本人にしてみれば当たり前すぎるので意識したことはあまりないと思いますが、
日常でふっと『嬉しいな』『幸せだな』と頬が自然と緩んでしまう瞬間を5つくらい挙げてみてください。
例えば…
- 美味しいものを食べたとき
- 好きなアロマを炊いているとき
- 美しい景色に見とれているとき
- 好きな音楽を聴いているとき
- 湯船に浸かってゆったり寛いでいるとき
- メイクが思い通りにいったとき
- 新しい服の組み合わせパターンが閃いたとき
- 運動して心地よい汗を流しているとき
大々的な幸せというよりはささやかな幸せの方が当てはまりやすいと思います。
次に、5つ挙げた幸せな瞬間の中で、視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚のどの感覚を一番使っているかを見つけてみましょう。
例えば、
美味しいものを食べる時
にしても、
- 味わう時の感覚が好き
- 歯ごたえや食感を楽しんでいる
- お皿に盛りつけられた料理の美しさが好き
- 料理をしている時に漂ってくる匂いが好き
- 器の手触りと料理の組み合わせが好き
など、味わうこと以外にも案外五感を使っていませんでしたか?
お風呂に入るときにも
- お気に入りのシャンプーの匂いが好き
- お風呂の温かいお湯加減が好き
- 少し暗めにしてゆったりと入るのが好き
- シャワーのザ――ッという音が好き
など、自分が感じているポイントを詳しく観察して、どの感覚が優位なのかを導き出してみてください。人によって、
視覚と聴覚、触覚と臭覚、など様々で、他の感覚より優先させているものが1つ2つ見つかると思います。
繊細さんも非・繊細さん(繊細さんではない人)も幸せを感じるアンテナで優位になっているものがあります。
まずは自分の得意な感覚がどれなのかを見極め、その感覚を感じられるものを日常に多く取り入れたりお手入れする時間を持ちましょう。
繊細さんのアンテナはどんなセンサーになっている?

繊細さんは他の人が気が付かないような些細な事、小さなことまで気が付きます。
どうしてそのようなことが出来るのでしょうか?
より多くの情報をキャッチできるということは、感覚がスポンジのように柔らかいということです。
今まで『思考』で判断していたことを少しずつ『感覚』に置き換えていくことであなたもきっと多くの幸せをキャッチし、吸収できるようになるでしょう。
そのためには先ず
自分が優位だと感じた感覚に関係するものを整えてみてください。
- 臭覚優位な人は、紅茶を飲む時に数種類の茶葉を用意して自分でオリジナルのブレンドをして楽しんでみたり、夜21時以降はアロマキャンドルにする
- 触覚優位な人は、手触りの良いタオルに変えてみる、スマホカバーを手に馴染むものに交換してみる
- 聴覚優位な人はイヤホンを音の良いものに買い替える、自然の音に触れに行く
など…。
日々時間に追われて「使えれば何でも良い」「最低限で平気」と思考優位で感覚を放っておくと、だんだんとセンサーも鈍ってしまいます。
そして、満足と幸せの違いがわからなくなり、虚しさを感じたり、こころが弱ってしまいます。
あなたが生まれ持った感覚にしっかりと磨きをかけていくことで、どんどん幸せ体質になりますから是非トライしてみてくださいね!
自分の身の回りのものを整えるということは自分を大切に扱うこと。
自分を大切に扱わないと、幸せをキャッチすることも出来なくなってしまいますからね。
まとめ
いかがでしたか?
・あなたにとっての幸せが何かわかる
・あなたが幸せを感じられない理由がわかる
・幸せをキャッチするアンテナがどこにあるかがわかる
・幸せをキャッチしやすい体質になれる
上記の内容について今までよりも理解できたのではないでしょうか?
これからは成果主義よりも感覚の時代です。
いまのうちに自分自身の武器ともいえる幸せキャッチャーをしっかりと磨いてどんどん幸せを拡大していきましょう!
磨けば磨くほど、感覚はあなたにこたえてくれ、あなたを今よりも一層幸せにしてくれますよ!
【バイブル~魂の栄養~】では、日々役立つ情報や心が軽くなる生き方、精神性を高める方法などをブログ記事としてご紹介しています。
そんな人生の糧になる要素をギュッと詰め込んだ
「セルフチェンジの教科書~思い通りのわたしになる3ステップ~」
を、現在無料公開中です(PDF形式135ページ)。
・大切な人との人間関係に悩んでいる
・やる気はあるはずなのになかなかうまくいかない
・失敗が怖くていつも一歩を踏み出せない
・すぐに出来なかったことに着目し、自分を責めてしまう
そんな方に是非読んでいただきたい内容です。
きっと、あなたの人生を変えるきっかけになると思いますので、
気になるかたは以下の画像をクリックして是非無料で手に入れてくださいね!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの幸せがますます増し、豊かな時間で満たされますよう。
