あなたは人生楽しんでますか?
もっと人生を楽しみたいのに、なんで多くの人が人生を楽しめないんでしょうか?
誰だってつまらないより、楽しい方がいいに決まってます。
でも、楽しめない。。。
私もサラリーマン時代、人生楽しめてませんでした。
毎日同じことの繰り返し、毎朝くっさい満員電車、面白くもない仕事、時間と体力と精神を削り続ける日々、将来に対する漠然とした不安、、、
いろんなものにがんじがらめにされ、ぜんぜん自分の人生を生きている感じがしなかったのです。
このままこの生活を繰り返しても、絶対人生つまらんままで終わる!ヤバイ!
そう思って会社をやめました。
大した計画もなんもないまま会社をやめてしまいましたが、1ミクロンも後悔してません!
なぜなら、人生を楽しむ方法がわかったからです。
なぜ人生が楽しめないか、それは
ムダな物をかかえすぎ
だからです。
会社員時代、いろんなものにがんじがらめでした。
30歳にもなればそれなりに責任はあるし、ちゃんと仕事しなきゃ世間体がやばいことに。
同年代のやつらとの年収やステータスの差。見栄も張りたい、すごいと言われたい。。
そう、いろんなものを勝手に背負い込んでいたのです。
人生を楽しむには、自分を縛り付けているものを手放すことです。
これらのことをほとんど手放した結果、すんごい軽くなり、苦しむこともなくなりました。
そこで今回は、
人生を楽しむために手放すべき8つのこと
をお話します。
目次
人生を楽しむために手放す8つのこと

人生を楽しめない人は、たいてい何かに縛られています。
「楽しめばいいじゃん。」と言っても、
「いや、だって金もないし、仕事なくなったらヤバイし。。」
こうなるのが普通です。
ですが、これこそ不要なものです。
これって、仕方ない理由のようですが、実はこれは思い過ごしです。
いやいやそんなバカな!?
と思うでしょうけど、その辺のことを書いていきます。
手放すべきもの①ーお金への執着
まず正直ここが一番ネックだと思います。
- お金が無いから好きなことができない
- 会社やめて借金背負ったら人生終わる
- お金をもっとたくさん稼げることじゃないとやるべきじゃない
- 今より収入下がったら生活できない
この辺が大抵思うことです。
お金の問題のせいで、人生が楽しめない。。
ですが、これは思い過ごしです。
お金は大事なのは確かです。
でも、”お金の心配は一切いらない” としたらどうでしょう?
だとしたら、なんの恐れもなくやれそうですか?
YES,なら今すぐ人生楽しむことができますね。
なぜなら、本当にお金の心配は不要だからです。
借金背負っても大丈夫です。最悪自己破産があります。
収入が今より減っても大丈夫です。死にはしません。
たくさん稼げないとやるべきじゃない?稼げなくてもなんとかはなります。し、正しいやりかたで、ちゃんと人の為になることなら少なからず稼げます。
ほとんどの人がお金のせいで人生楽しめないと思い込んでますが、思い過ごしです。
稼ぐことも手放してしまえば、たいして心配になることもないのです。
稼がないといけない心配から解放されたら、好きに人生楽しめますよね?
手放すべきもの②ーステータスへの執着
有名になるため、とかエラくなりたいとか、そういった願望があると人生楽しめなくなります。
ステータスがあっても人生楽しんでない人もいれば、なんのステータスもないけど楽しんでる人もいます。
要は、ステータスが人生を楽しくしてくれるわけではないのです。
そして有名になることを目的にしてしまうと、逆に不幸になりかねません。
というのは、自分より有名な人と比べると、どうしても劣等感を感じるからです。
ステータスへの欲というのは、終わりがありません。
だからそんなこだわりはさっさと捨ててしまった方が、人生だんぜん楽しめます。
手放すべきこと③ー世間体
世間体があるから、好きなことをできない。と思い込んでいる人は多いです。
ですが、それも手放しましょう。
あなたが思っているほど、世間はあなたに関心はありません。(いい意味で)
そしてどう言われたっていいじゃないですか。
ああでもないこうでもないと説教してくる人は、実は”あなたに嫉妬”しています。
自由で楽しい人生を手にしてしまったあなたを、妬んでいるのです。
だから、世間体なんていらぬ心配なのです。
そんなのどうでもいいと捨ててしまえば、軽くなり人生楽しめます。
手放すべきこと④ー人間関係

正直付き合いたくない、と思っている人間関係は手放してしまいましょう。
そういった人の目があるから、それが気になって人生楽しめないのです。
あなたにとって悪影響で、モチベーションを下げてくる人、やる気を奪っていく人、悪習に誘い込む人、、
こういう類は、一旦手放しましょう。
そういう、お荷物な人間関係を手放せば、なんにも気にせず、あなたの人生を楽しめますね。
手放すべきこと⑤ー不要なモノ
モノへの執着を手放しましょう。
なぜ不要な物をたくさん所有してしまうのか?それは
「持っていないと不安だから」
です。
または、
モノについた思い出から卒業できない
からです。
いずれにしても、それらはあなたを古いときのまま縛り付けるものです。
新しくなろうとするあなたを邪魔するのです。
モノを持ってないと不安になるとしたら、一生、モノを守り続けないといけません。
それが人生を楽しめなくしています。行動が自由にできなくなるわけですから。
思い出を手放せないのも、ずっとあなたを過去に縛り付けます。
モノにはそういう、「情報」が含まれてます。
古い情報は捨てないと、新しい情報ははいりません。
だから、捨てないと楽しいことが増えないわけです。
手放すべきこと⑥ー人の成功を気にすること
人がどうしてるとか、知り合いがどんだけ成功したとか、
そういうのは一切無視しましょう。
それを自分のモチベーションに変えられる人はいいですが、
ほとんどの人は焦るだけ
です。
人のことを見ると、どうしても良さそうに見えます。
隣の芝は青いとかそんなかんじの。
ですが、それを励みに、とかほとんどできないです。
たいてい、焦って、それより劣る自分に劣等感を感じて、落ち込んで、妬むだけです。
そして、自分の道を見失います。
ずっと人と競争し続ける人生はキツいとおもいませんか?
人生が楽しめないのは、
人より上に行かなきゃ
と思っているからです。
そんなの手放してしまえば、楽チン楽チン。
脇目を振らず、あなたの道を進んでください。
手放すべきこと⑦ー結果
あなたがこれからやることの結果は手放してください。
結果などどうでもいいと思ってしまった方が、人生数100倍は楽しめます。
結果が思うように出れば楽しめそうですが、たいてい思ったようなタイミングではいい結果出ません。
いずれは出るかもしれませんが、いつになるかわかりません。
そうすると、ほとんどの人は、不安で動けなくなります。
不安なので迷ってしまい、また他のことに手を出してしまうのです。
だから、いっそ結果を出すことを手放す。
別にどうなってもいいなら、気楽に人生楽しめますよね。
そしてどうなっても、と言っても、まず死ぬことはないので大丈夫です。
手放すべきこと⑧ー後悔と将来の不安
全ての苦労は、
取り越し苦労 か 過ぎ越し苦労
です。
要するに、後悔か不安しかないのです。
そのいずれも、”今”ではない時点のものです。
つまり存在しないものです。
ほとんどの人は、その「存在しないもの」を頭で作り出して、勝手に苦労しているのです。
それらを抱えて生きてても、人生楽しめないですよね。
だから、手放しましょう。
後悔は過去のもの。古いモノと一緒に捨てましょう。
不安は未来のもの。結果と執着を手放しましょう。
そうしたら、その瞬間にあなたは自由に人生を楽しみ始められます。
人生を楽しむ:まとめ

さて、今日は「人生を楽しむために手放すべきこと」
という話でした。
私たちはいろんな思い込みや、執着心でがんじがらめにされています。
それらが足枷となり、人生を楽しめなくしているのです。
だから、人生を楽しむためには、まず手放し。
手放すべきものは、
- お金への執着
- ステータスへの執着
- 世間体
- 悪影響な人間関係
- 不要なモノ
- 人の成功を気にすること
- 結果
- 後悔と不安
でした。
大事なのは、これらは外的なものではなく、
あなたの心の内にあるもの
ということです。
紛れもなく、足枷は自分で作っているのです。
だから逆に、周囲の環境に関係なく、手放すことは可能です。
あなたの在り方次第なのですから。
いろんな重たいものを手放して、思いっきり人生を楽しんでいきましょう!
それでは!
手放す、ということに関してはこちらも参考にどうぞ。
↓↓↓↓↓
断捨離のすごい効果7選!運気アップの秘密の話〜体験談あり〜
コメントを残す