気になる男性が好意を持ってくれてるのかってなかなかわからないものですよね。
彼のことが気になる。。でもどう思ってるんだろう?
彼のLINEは脈ありなのかな?ないのかな?
あの時の彼の行動や言動はどういうサインなんだろう・・・?
毎日モンモンしてもうどうしたらいいかわからない!ってなってませんか?
そんなあなたに、男性が好意を示すLINEのサインをご紹介します。
基本的に男性は、ラインなどのやり取りは苦手なものです。
なので、ラインでの反応を見ることで、
明らかに脈アリの兆候を見て取れます!
全くあなたに興味が無い場合と、少なからず好意を持っている場合とでは、全く反応が違うのです。
その脈アリ反応を掴んでおけば、あなたも積極的になり、モヤモヤした気持ちを解消することができるでしょう。
これを書いている私は男なので、今日紹介する13のサインは机上の空論ではなく、現場で起きていることです。
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!」
また、逆に全く脈が無い場合のラインのメッセージパターンもあります。
今回はそちらも7つ紹介しますので、この記事だけで恋愛ラインマスターになれます。
はい。ぜひ参考にして幸せをゲットしてください!

オンラインサロンIYASAKA運営メンバー。
サラリーマン時代、うつになりかけたのをキッカケにブログを始め、そこで全く別の生き方があることを知る。
脱サラして見える世界がどんなものか?それを伝えるべく、ものを書いたり動画作ったりフリーにゲリラ中。
目次
- 1 日本男性は好意を示すのがヘタ
-
2 好意がある男性からの脈アリLINE13選
- 2.1 脈アリLINE①ーおつかれラインを送ってくる
- 2.2 脈アリLINE②ーあなたのことをほめるライン
- 2.3 脈アリLINE③ーラインに絵文字や顔文字が多い
- 2.4 脈アリLINE④ーどうでもいいラインを送ってくる
- 2.5 脈アリLINE⑤ー飲み会中か後にラインしてくる
- 2.6 脈アリLINE⑥ーラインの既読は早いが返信が少し遅い
- 2.7 脈アリLINE⑦ー長文ラインがくる
- 2.8 脈アリLINE⑧ーラインをなかなか終わらせない
- 2.9 脈アリLINE⑨ー景色とか料理の写メラインが送られてくる
- 2.10 脈アリLINE⑩ータイムラインの投稿に反応する
- 2.11 脈アリLINE11ーラインで質問が多い
- 2.12 脈アリLINE12ーラインの返信が早いのにテキトウじゃない場合
- 2.13 脈アリLINE13ーとにかく想いがこもっているライン
- 3 こんなラインは脈なしサイン!
- 4 LINEからわかる男性の好意のサイン:まとめ
日本男性は好意を示すのがヘタ

まず基本的に、日本人男性はコミュニケーションが苦手です。
私が言うのもアレですが。
普通に直接会話するのも苦手だし、まして好意がある女性に対してはなおさらヘタクソになります。
シャイボーイが多いんで。(中にはそうじゃない人もいるけど)
そして、ラインでやり取りなんて男性にとってはめんどくさいものの代表です。
なので、基本的には男性はあまり積極的にラインでアピールしてきません。
ラインはあくまでも連絡手段であり、連絡するんだったらわざわざ文章をポチポチするのが非常にめんどくさいのです。
ということは、ラインで一生懸命コミュニケーションを取ろうとしてくる時点で、実はかなり好意的だと判断していいのです。
興味ない相手にはほんとに必要最低限のことしかラインしないからです。
つまり、大まかに見て、
一生懸命考えてラインしてきてくれてる
と感じるものは、かなり好意があると見ていいでしょう。
好意がある男性からの脈アリLINE13選

さて、そうは言ってもそんな大まかな話では安心できないですよね。
ということで、もう少し具体的に、男性が好意をもっているサインであるラインでの行動・言動を見ていきましょう。
脈アリLINE①ーおつかれラインを送ってくる
男性としては、好意がある女性からいい印象をもたれたいものです。
気遣いができて、優しい人と思われたいのです。
だから、仕事おつかれさんのラインは優しさを示す好意のサインと考えることができます。
また、好意がある女性に対しては、男性側もなにかと理由をつけてコミュニケーションを取りたいと思っています。
そこでとりあえず気軽にできるのが、おつかれラインです。
お疲れ様と言われて気が悪い人はいないですし、それだけならなんのイヤラシさもありません。
なのでとても使いやすいきっかけなんですね。
脈アリLINE②ーあなたのことをほめるライン
ざんねんながら日本男性は面と向かって女性を褒めません。
「かわいいね」とか
「その服似合ってるね」とか
「〇〇さんは優しいね」とか
たぶんあまり言われたことは無いと思います。まして関係があまり深く無い相手からは。
むしろ警戒すらするかもですよね。
でも、本当は日本人男性がぜんぜんあなたに興味ないのでなく、シャイだから言えないのです。
ほんとは褒めてあげたい気持ちはあるんです。
そして好意がある女性のことはよ〜く観察している。
面と向かって言わないのが日本男児ってとこもあるので、好意がある男性はどうそれを伝えるかっていうと、
LINEです。
面と向かって言うのはハズいけど、メッセージならだいぶハードルは下がります。
なので、ラインで褒めてくる時点で、男性はそうとう頑張ったと思っていいです。
それだけあなたに興味があると言うことです。
脈アリLINE③ーラインに絵文字や顔文字が多い
なんども言いますが、男性にとってラインはめんどくさいものです。
ましてラインに顔文字・絵文字を使うなど苦行なのです。
(使い方すらわからない人もいるくらいです)
なので、顔文字・絵文字を多用したラインは、相当がんばったと思っていいでしょう。
あなたに好意を持つ男性としても、あなたから「つまらない男」と思われたくないので、めんどくさいけどがんばって顔文字・絵文字を使うのです。
文字だけだとどうしても、ラインは冷たい印象になってしまいます。
なので、脈がある男性は、楽しげな雰囲気にするためにそこにもエネルギーを使うのです。
脈アリLINE④ーどうでもいいラインを送ってくる
好意がある男性は、何かしらあなたとコミュニケーションをとるきっかけを探しています。
基本的に男性にとってのラインはただの連絡手段なので、好意がなければどうでもいい内容のラインなどまず送りません。
そしてあなたに好意を持つ男性は、どうにかして「おもしろい男」と思われようとしています。
なのでくだらない親父ギャグや、どの芸人がおもしろいとかそんな話をしてくることもあります。
また、趣味の話や食べ物の話なんかも唐突にしてくる場合も、好意ありとみていいでしょう。
それを送る男性としては、どうにかしてデートの流れに持って行きたいからです。
そんなどうでもいい話が口実となって、デートに発展することを期待してのことです。
脈アリLINE⑤ー飲み会中か後にラインしてくる
あなたと彼が同席の場合と、そうでない場合とありますが、どちらの場合も飲み会中・後のラインはかなり好意ありと見ていいです。
まず、飲み会にあなたも彼も同席だった場合。
まあ飲み会中にラインしてくることはほぼ無いと思いますが、もしあったら90%的中です。
ただ、その場合はほぼシタゴコロと見ていいでしょう。
それに応じるかどうかはあなた次第。
解散後にラインしてきた場合でも、かなりの高率で好意ありです。
特に、
「無事に帰れましたか?」
的な内容のやつはほぼ間違いないでしょう。
単純に心配なのと、何より「気遣いができる男」アピールなのです!
次に同席していない飲み会だった場合。
例えば男だけの同僚で飲み会とかだった場合、まず間違いなく、「気になる女性」がどうのこうのという話題になります。
で、酔っ払った勢いで、「じゃあラインしてみよう!」となる場合があるのです。
なので、意味もなく「飲んでま〜す!イエーイ」的なのがきたら、少なからず気にかけられていると思っていいです。
そして飲んでる時って、人は本能的になります。
なので実は、ふざけてるようで実は本音だったりすることが多いのです。
飲み会後のラインも、飲んで気が少し大きくなってるので、勢いで送る場合があります。
また、寂しさを感じている男性も、癒しを求めて好意がある女性にラインしたりします。
脈アリLINE⑥ーラインの既読は早いが返信が少し遅い
まず、気になる彼があなたに好意がある場合、ラインの既読は早いです。
単純に、あなたからのメッセージを常に気にしているからです。
ですが、仕事の都合などで必ずしもすぐ既読しない場合もあるので、遅いからと言って早とちりするのは早計です。
で、既読後の返信が少し遅いというのがポイントですが、これは「一生懸命内容を考えている」と考えられます。
やはり、男性としても好意がある女性にはテキトウなラインを送りたくないものです。
文章に慣れている人ならそうでないかもしれませんが、基本的にシャアシャアと気の利いた文章が出てくる人は少ないです。
女性と違ってものすごいスピードでスマホポチポチできないのです。
なので、少し時間がかかった後、ちゃんとした内容の返信があれば好意がある可能性が高いと判断できます。
もしくは、簡単な文章なら短時間で返ってくることは多いでしょう。
脈アリLINE⑦ー長文ラインがくる
なんども言いますが、男性にとってラインはめんどくさいです。
なので、長文がくるという時点で、あなたとしっかりとしたやり取りがしたい、という表れです。
ほんとにどうでもいい人なら、わざわざ長い文章など書きません。
もし、あなたが少し長めのラインを送ったとして、その返事も長めで返ってきたら、だいぶ好意的と見て良いと思います。
長めの内容のあるラインを送られた男性も、できる限りそれにきちんと応えたいと思っているものです。
なので、たまにちょっと長めのラインで探りをいれてもいいかもしれません。
それに対する返信に気持ちがこもっていると感じられれば、少なくとも気にかけてくれて入ると思います。
脈アリLINE⑧ーラインをなかなか終わらせない
男性があなたに好意を持っているとしたら、せっかくのラインをすぐには終わらせたくないはずです。
なので、男性の方から終了に導くようなラインはなかなか送ってこないでしょう。
男性側からしても、ラインのやりとりをおしまいにする流れに持っていきたくないものですから。
なので、一向に話を終わらせるようなメッセージを送って来ない男性はけっこう脈アリと考えてよいです。
脈アリLINE⑨ー景色とか料理の写メラインが送られてくる
男性がいい景色とか、美味しそうな料理の写メを送ってきた場合はこんな意味を含んでいます。
「ほらここいいでしょ!今度いっしょに行こうよ」
綺麗な景色とかのラインを送ったら、まあ普通の人なら
「わ〜きれいだね!」
とか返しますよね?
で、それどこ行ったの?私も行きた〜いという流れになるわけです。
そしたら、じゃあ今度どうですか?ってなるのはごく自然な流れですね。
つまり、景色やグルメの写真を送ってきた時点で、「あなたと行きたい」というサインなのです!
逆に、あまり興味が無い人にそんなの送って、「今度行きたいです」なんてなったらめんどくさいので、そういう人には送りません。
また、あなたに好意がある男性は、できる限り自分を知ってほしいと思っています。
なので、普段の生活の一部を見せてきたりするのです。
脈アリLINE⑩ータイムラインの投稿に反応する
タイムラインの投稿にいいねとかの反応をしてきたら、けっこう好意的と考えていいでしょう。
まあ友人関係なら普通にいいねしてくるとは思いますが、少なからずあなたの投稿を気にして見ているということです。
男性は女々しいので、けっこう好意がある女性の発信を密かにチェックしていることが多いです。
ただ、逆に悟られたくないと思って、見てるだけで痕跡は残さないようにする人も多いので、これだけでは判断は難しいでしょう。
脈アリLINE11ーラインで質問が多い
やはり男性が好意を持っていた場合、あなたに対する質問ラインは多くなります。
単純にあなたのことが知りたいのと、プレゼントなどをするためのリサーチです。
また、質問することで趣味や行ってみたい場所などを知ることができ、うまくいけば話の流れでデートに誘う口実になったりするからです。
まあ普通に考えて、全く興味のない女性にあれやこれや質問などわざわざしないですね。
逆に期待を持たれちゃったら困ると考えているからです。
脈アリLINE12ーラインの返信が早いのにテキトウじゃない場合
ある程度性格的な部分はあるかと思いますが、いつもラインの返信が早くてテキトウな内容じゃなければ、好意がある可能性があります。
これはあなたと彼の関係性にもよりますから、一概には言えませんが。。
仮に上司、部下の関係とかで仕事が関係する話なら、テキトウな返事ではなくなるはずだからです。
なので、「あなたと彼の関係性上、さほど重要じゃないテーマにも関わらずきちんとした返事」ならば脈アリの可能性があると思います。
脈アリLINE13ーとにかく想いがこもっているライン
まあ結局は気持ちの問題だと思います。
好意があって大事にしたい相手なら、そりゃあテキトウなラインは送らないと思います。
相手の反応に気遣い、思いやり、一生懸命書いてる感、真心が伝わってくるのであれば、それが一番重要なことだと思います。
というのは、先に挙げた項目など、チャラい男や少し経験が豊富な男ならテクニックとして使ってくるからです。
せっかくここまで読んでくれたあなたですから、そんなチャラチャラした奴に騙されてほしくない!
だから、強く言いたいのは、
最後は真心です!
ということです。
どんなに口下手でコミュ障で無骨な男でも、ほんとうにあなたのことを想って送るラインだったらそこに必ず気持ちが乗ります。
それはどんな文章だったら?とかどんな反応だったら?とかそんな表面上のことでなく、感じるものです。
愛情を持って書いた文は、読んでてわかるのです。
真心であなたに好意を持つ相手なら、そこにもはやテクニックなど必要ないのです。
なので、受け取る側のあなたも、浅いテクニック論であれこれ詮索するのでなく、心をオープンにして感じるままに従うのがベストだと、私は考えます。
こんなラインは脈なしサイン!

逆に、これは脈なしだろうな〜と思う男性のラインの送り方も見ていきましょう。
見極めることができれば、無駄なエネルギーも節約できるでしょう。
脈なしLINE①ーラインが常に短文
返事しかしないとか、OKだけとかスタンプだけとか。
いつもそんな調子なら、事務連絡的な意味でしかラインを打ってないということです。
たまにでもちゃんとした内容のラインがなければ、ラインを送るのがめんどくさい対象になっている可能性があります。
脈なしLINE②ーラインの内容が事務的
質問されたから応えただけみたいなのとか、必要最低限なことしか書かないような事務的なラインは脈なしと見ていいでしょう。
相手から興味を持って聞いてきたり、興味ありそうな反応が得られなければ、ラインがめんどくさいと思っている可能性が高いです。
めんどくさいとまで行かなくても、あくまで事務連絡の意味でしかラインしていないということです。
脈なしLINE③ーラインの既読が遅い
そもそも常にラインの既読が遅ければ、あまりあなたに好意があるとは言えないかもしれません。
少なくとも興味がある人からのメッセージならばすぐ開きたくなるものですし。
もし好意があって、あなたからのラインを心待ちにしているならば、送ったら早めに既読になるはずです。
脈なしLINE④ーラインのやりとりを終わらせる方向に持っていく
要件が済んだらすぐに終わりにしてくる場合も、事務的な意味でしかラインしていない可能性が高いです。
いつも男性の方から話を終わりにする場合は、あまりあなたと長くやりとりすることに楽しみを感じていないのかもしれません。
また、話の途中でフェードアウトしてしまう場合も同様です。
寝落ちとかの場合、起きたらフォローが入るはずですが、それもなければ対して興味が無いということでしょう。
脈なしLINE⑤ーあなたへの質問が全く無い
これも好意がなければ、ほとんどあなたのことを聞いてこないでしょう。
男性の方から話題を投げかけることもなく、ただあなたからの問いかけに答えるだけなら、あまり好意があるとは言えないでしょう。
脈なしLINE⑥ーあなた以外の女性の話をしてくる
例えばあなた以外の女性について聞かれたりしたら、あなたはただの相談相手と思われていることになります。
男性があなたに好意があるとして、間違っても他の女性のことを話題にするなどというミスは犯さないでしょう。
話題が上がったとしても、あなたに好意がある場合は絶対にその話題を広げることはしません。
脈なしLINE⑦ーラインに絵文字が一切なく、句読点
常に 「。」とか句読点だけのラインだと、あまり脈は無いかもしれません。
。とかで書いたラインは、読んでてかなり冷たい、退屈そうな印象になります。
それがわかっているにも関わらず、全く絵文字・顔文字を使わないとしたら、対してあなたを楽しませようという気がないということでしょう。
LINEからわかる男性の好意のサイン:まとめ

さていかがだったでしょうか?
男性はそんなに複数の人と、深い内容のラインのやり取りはできないものです。
なので、基本的に一生懸命ラインをしてくる男性は好意がある可能性が高いと言えます。
LINEから見て取れる好意のサインをおさらいすると、
- おつかれライン
- あなたをほめるライン
- 絵文字・顔文字が多いライン
- どうでもいい内容のライン
- 飲み会の時にラインを送ってくる
- 既読は早め、返信は少し遅め
- 長文ライン
- ラインをなかなか終わらせない
- 景色・グルメライン
- タイムラインに反応
- 質問が多い
- 返信が早くてテキトウじゃない
- ラインに心がこもっている
でした。
また、脈なしの反応をおさらいすると、
- 短文しか送って来ない
- 常に事務的な内容
- 既読が遅い
- 話を終わらせてくる
- あなたへの質問が一切ない
- 他の女性の話題をしてくる
- LINEに一切絵文字・顔文字がない
でした。
まあ細かいことを結構言いましたが、最終的に最も大切なのは「真心」を感じるかどうかだと思います。
仮に相手のラインが「。」とかばっかでカタい文ばかりだったとしても、誠実な気持ちで送ってくれたラインは分かると思います。
そういう誠実さを感じ取れるかどうかは、あなたの在り方次第です。
もしあなたが、テクニックで相手をどうこうしようと考えているなら、相手の男性もテクニックであなたをどうこうしようと考えているでしょう。
そうでなくて、あなたが相手の男性に誠実に向き合うなら、好意があるかどうかなどすぐに感じることができるでしょう。
THE BIBLE 〜恋愛 編〜
- 基本的に一生懸命なLINEを送ってくる男性は、好意がある可能性が高い
- 最終的には”真心”を感じるかどうかが重要!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
弥栄ましませ。
IYASAKA運営チーム 橋本
関連記事
→【幸せのための基礎知識】上手くいく人はみんな取り入れている「エネルギーの概念」とは?
→感情に振り回されると人生が上手くいかない!感情をコントロールするとっておきの方法とは?
→【不安の解消法】不安な感情の応急処置5選と不安の原因から見直す3つの解消法
→仕事を選んで健康を失った女性が心から後悔している話
コメントを残す