大掃除をしたほうがいいのはわかってる、だけどぜんぜんやる気が出ない!
そんな思いをしたことは誰でもあると思います。
大掃除をちゃんとやって、綺麗な部屋で新年を迎えたいですよね。大掃除のやる気を出すにはどうしたらいいでしょうか?
私も最近までずっとぜんぜん掃除ができない人間でしたし、めちゃくちゃ怠け者です。大掃除なんてもってのほかでした。
ですが今は部屋が常に綺麗に保たれるようになりましたし、むしろ掃除がしたくなるくらいです。
ということで今回は、大掃除のやる気を出すにはどうすればいいか?その方法と、大掃除がどうしてもしたくなる考え方をシェアしたいと思います。
目次
大掃除なんてしたことないやつがどう変わったか
先ほども言いましたが、私はマジでガチで掃除なんてできない人間でした。
教室とか部室とか、公共の場所はさすがにやりましたが、自分の部屋なんて30年間生きてきて大掃除した記憶がありません。
子供の頃、家族で大掃除に参加させられましたが、私はすぐに飽きて、自分の部屋は結局やらずじまいでした。
大学生になって一人暮らしし始めた頃は、4年間で一度も掃除していません。
新聞の束ってあの紙袋に詰め込んでくじゃないですか。あれが50個ぐらい溜まって、それをソファーにしてたくらいです。
地面が見えるまでかなりのゴミを掘らなければならず、ある時バルサンを焚いたら窓際に大量のゴキブリ風昆虫の死骸が。。(まじでおぞましい光景でしたよ)
そういう典型的な汚部屋になってしまう習性は、社会人になってからも変わることはありませんでした。
こんなのですよ 笑
これが、今は毎日どこかしら掃除してますし、部屋に余計なものは無く、ドアも窓も開け放って一般公開しても恥ずかしくない部屋を保てるようになったのです。
むしろ、今は部屋をいかに「ご神気」で満たすか、ということを目指しています。
大掃除もちゃんとできるようになりました。モノが少ないので、簡単にできます。
どうしてここまでガラッと変わることができたのか、コツだったり考え方だったりをお話ししていきますね。
大掃除のやる気が出ない理由

ではまず、大掃除はするべきなのがわかっていながらなぜやる気が出ないのか?その理由から考えてみましょう。
モノが多すぎる
基本的にモノが多くてごちゃごちゃしているほど、やる気はでないですよね。
ただいきなりモノを減らすってのもできませんから、普段から溜めないようにしていくことが重要です。
モノが多ければどかすのが面倒だし、どかすために別のモノが邪魔になり・・・という具合に、しまいにはピラミッドを掘るような事態になってしまいます。
ですから最低でも、1個のモノは1動作で動かせる状況にはしておくべきでしょう。
完璧主義
仕事も同じですが、完璧主義でいることは、大掃除するのも障害となります。
完璧でないと納得できない、という考えがあると、どうしてもハードルが高く感じてしまい、手がつかなくなってしまうのです。
モノの置き場所が決まっていない
モノの定位置が決まっていて、その通りの場所に置かれていないと、かなりやる気を削がれます。
例えばフライパンの置き場が決まっていなければ、毎回片付ける場所を確保しないといけないし、それだけでエネルギーを使います。
定位置に置いていなければ、まずは元の位置に戻すという作業が必要になってしまうため、なかなか大掃除に取り掛かることができず、結局めんどくさくなってやる気がなくなります。
掃除道具が不十分
いざ大掃除をやろうと思っても、
「あれ!雑巾がない!」
「洗剤がない!」
「ブラシがない!」
などとなると、何かで代用するしかなくなります。
何で代用するか考えるだけでもすでにめんどくせーーーってなりますよね。
そして間に合わせの道具では、洗浄能力が不十分なので、掃除に余計なエネルギーを使います。それももうめんどくさいので、書いてるだけでやる気がなくなってきました。
大掃除のやる気を出すには、部屋に対する意識を変えよう

今から、大掃除がしたくなるお話をします。
部屋というものをどう捉えるか、どう扱うかで、あなたの年収や人生の充実度に大きく影響します。
私自身も、今から紹介する考え方を先生に教わったことで、大掃除のやる気が出るようになりました。
部屋は自分の意識を現している
世の中のすべのもの、事象は「相似象(そうじしょう)」です。フラクタルとも言います。
つまり、あなたの周りの小さなことは、世界全体の縮図になっているということです。
部屋の中というのは、自分の頭の中、つまり意識とフラクタルです。
どういうことかというと、部屋の状態が、頭の中身を映し出しているのです。
あなたの部屋がごちゃごちゃで、無駄なモノが多かったら、あなたの頭の中身も無駄なことが多くてごちゃごちゃです。
部屋の隅にホコリが溜まっているということは、あなたの意識の隅にホコリが溜まってます。
つまり「なんとなくモヤモヤしている」状態なのです。
このような状態では、仕事も結果が出ないし、エネルギーは分散し続けています。
ですから、部屋をクリアにすれば、脳内もクリアになって思考が整理され、生産性が上がるということです。
つまり、大掃除することはあなたの人生が前進する要素しかないのです。やらない手はないですよね?笑
部屋をパワースポットにすることができる
人生を大開運するには、いつも住んでいる部屋自体がパワースポットになってしまえばいいのです。
そして、そのパワースポット部屋は自分で作ることが可能です。
パワースポットがなぜそう呼ばれるかは、波動が高い空間だからです。その波動で人体は影響を受けて、運気が上がっていきます。
神社など、空気が清まった場所がパワースポットだったり、自然のエネルギーが高いところがパワースポットだったりすることが多いですよね。
要するに、自分の部屋の空気を清めればいいのです。
大掃除によってそれをすることができます。神社みたいに部屋を綺麗に保ち、
「どうか神様が降りてきて頂けますように」
という願いを込めて磨けば、神様は降りてきてくれます。
怪しいと思うでしょうけど、神社の澄んだ空気感で気分が軽くなる感覚がわかりますかね?それがエネルギーの上がった状態ですが、それが部屋でもできればいい、というだけの話です。
大掃除のやる気を出す具体的な方法

以上のように考えると、大掃除がいかにあなたの人生に影響するか、感じて頂けたと思います。
では、大掃除をやった方がいいな、と少し感じてきたところで、もう少しやる気を出す具体的な方法を挙げていきましょう。
とにかくやり始めてみる
やろうかどうしようか、迷っているだけでエネルギーはどんどん無くなります。
ですから、まず手の届くところから今すぐに始めてしまえばいいのです。
脳科学では「作業興奮」というものがありまして、何かしら手を動かし始めるとやる気が出てくる、というものです。
なのでまずは特にやる気を必要としない、例えば粘着コロコロをやってみるとかがいいでしょう。
形から入る
大掃除をやろうと思ったときに、道具がそろってないと一瞬で「しょうがない、また明日でいいや」となります。
こうなったら完全に負けパターンです。
ですから、まずは道具を一式、いいやつを揃えましょう。
良さそうな相似道具や洗剤を手に入れると、使ってみたくなります。
実際に驚くほど汚れが落ちたりするとめっちゃ楽しくなってやる気も出ます。
劇落ちくん電解水などおすすめです。
時間を決めてやる
大掃除のやる気がでない原因の一つは、「大変そうだから」です。
これは初めから全部やるつもりでいるから、大変そうに感じるのです。
なので、まずは30分だけ、とか決めて始めてみましょう。実際にそれだけ達成できれば、成功とします。
5分とかでもいいので、まずやってみる。
ほとんどの場合は、もう少しやろう、とやる気が出ますので。
完了しなくてもよしとする
完璧主義だとおっくうに感じて、やる気が出なくなってしまいます。
ですから、もし完了しなくてもヨシ、ということにしましょう。
先ほどの「時間を決める」と組み合わせて、とにかく30分だけやったら、終わってなくてもOKと自分を許すのです。
そうすることで、スタート時のストレスが大幅に軽減できるのです。
何事も動き始めの「ゼロ→イチ」が最もエネルギー使います。いざやりだしてしまえば、意外とあとが続くものです。
仲間と一緒にやる
誰か友人でも誘って、それぞれの部屋を、タイミングを申し合わせて一緒に大掃除する、というのがおすすめです。
約束してそれぞれの部屋を大掃除しよう、と決めるだけでも、「破るわけにはいかん!」という心理があるので、面倒なことも実行できやすくなります。
さらに、フェイスブックとかSNSで繋がっている人がいれば、オンラインでビフォーアフターをシェアする目的で大掃除、というのもいいかもしれません。
私たちが参加しているオンラインサロンIYASAKAでは、実際にこのやり方で定期的に「ミソギの儀」と称して合同大掃除をやっています。
時間をあわせてみんなでやると、「場」のエネルギーも加わって普段できないこともできてしまうのです。
大掃除のやる気を出すには、モノを減らしておく

基本的に無駄なものを減らしておいた方が、大掃除は格段にしやすくなります。
大掃除だけでなく、普段の簡単お掃除も超ラクにできちゃいます。
そこで、やはりおすすめなのは「断捨離」です。
断捨離のやり方と効果は、こちらの記事で解説していますので、参考にしてください。
↓↓↓↓↓
さいごに
大掃除はめんどうでなかなかやる気が起きないものですよね。
ですが大掃除によって身の回りを整えることは、あなたの仕事にとっても人生にとっても大きなプラスとなります。
ちょっとした工夫と考え方で、やる気はコントロールすることができますので、ぜひ試してみてください。
THE BIBLE 〜大掃除のやる気を出すには? 編〜
- 部屋の中はあなたの頭の中をあらわします。
- 普段から余分なモノをへらして、大掃除しやすい環境にしておきましょう
あなたの部屋から幸運が広がって頂けますように、弥栄!