



初めまして。
今回の記事から、バイブルブログチームに参加させていただきました、鈴木悠悟と申します!
今回のテーマは「30代目前で訪れる壁」について、その原因と、乗り越え方を記事にすることにしました。
仕事、結婚、出産 etc…
20代も後半に差し掛かると、男女問わず様々な問題・課題に直面します。
例えば、29歳・独身女性の場合。
- 「今の職場では、将来が不安。今の内に転職した方がいいのかな。。。」
- 「30歳過ぎたら、条件の良い職場なんて見つからないかもしれない。。。」
- 「それとも、今の彼氏と結婚して、家庭に落ち着いた方がいいのかな?」
- 「ぶっちゃけ、今の彼氏じゃ頼りない。でも、この婚期を逃しちゃうと、一生独身のままかも。。。」
「でも、でも。。。」と悩んでばかりで、全く状況が好転しない日々。
意外と、こんな悩みを持ってる女性は多いんじゃないでしょうか?
また、現在、30歳以上の人も、振り返れば
- 「確かにやたら悩んでいたなぁ。。。」
- 「30代直前って、色々あって大変だったなぁ。。。」
と、思い当たる節、ありませんか?
20代から30代に変わる節目、という意味では色々な困難があるのも当然かもしれません。
でも、30歳前後という時期を別の観点で見ると、この年代は
「大きな試練が訪れる年」でもあるそうなんです。
その別の観点とは「西洋占星術」。
この記事では、西洋占星術の観点から見る
”30代目前の試練の乗り越え方”をお伝えしていきたいと思います。
30歳前後は、占星術でいう「サターンリターン」の真っ最中!

不運を呼ぶ星!?サターンリターンって一体なんだ??
あまり聞きなれない言葉だと思いますので、この言葉の説明を。
サターンリターンというのは
・サターン=土星
・リターン=回帰
=「土星がホロスコープ上で、あなたが生まれたときと同じ場所に戻ってくる時期」のこと。
そして、1周する期間は、約29年。
つまり、誰でも29歳ごろになると、
土星という星からの影響を、強く受ける時期なんですね。
サターンリターンの時期だと、何で悩みや試練が多くなるの?
実は、土星は「不運の星」と呼ばれています。
そんな不吉な星からの影響を強く受けてしまう。
つまりサターンリターンとは
「あなたの人生の内で、乗り越えなければいけない試練や課題が降りかかってくるよ」
という意味で使われる言葉なんです。
土星の影響は個人差があるので、正確には±3~4年。
26歳~33歳の間が、あなたにとってのサターンリターンの時期。
もしあなたが30歳前後(26歳~33歳)で、今まさに、大きな問題に直面しているとしたら、
それはサターンリターンの影響を強く受けている可能性があるかもしれません。
サターンリターンを乗り越えるコツ

①部屋の整理整頓・断捨離を徹底的に行うことで、運気を高める
悩みや問題が重なると、目の前のことで頭がいっぱいで、部屋の片づけなんてどうでもよくなりますよね。
でも、部屋の乱れは心の乱れ。
「疲れた。もうどうでもいい。」
「どうせ私なんて何をやってもダメなんだ。。。」
自棄になって、服やカバンをポイっと投げて、そのままベッドにバタンキュー。。。なんてことになっていませんか?
散らかしっぱなしでいると、その瞬間は楽です。
でも汚れるのは部屋だけではありません!あなたの潜在意識もどんどん汚れていきます。
パソコンや電気機器に埃が溜まったままだと、故障しやすくなりますよね?
それと同じで、人間も埃の多いところで生活していると、機能が低下します。
サターンリターンの試練で身も心も疲れ果てた挙句、部屋も散らかり放題では、試練を乗り越える気力が湧いてこないのも無理はありません。
別に、家中を一気に大掃除しろとは言いません。
まずは、少しずつで良いので
・「整理整頓」
・「断捨離」
から始めてみませんか?
掃除で変わるのは自分の意識です。
人生にとって、とても大事なのは取捨選択。
何を残して、何を捨てるか。
その決断力が、掃除で養われるのです。
結果的に、自分が求めるものが引き寄せられてくるはずです。
掃除・断捨離については、以下の記事から!↓
②今まで逃げてきたこと・苦手だから避けてきたことに、ガッツリ向き合う。
残念ながら、サターンリターンから逃れる術はありません。
というのも、サターンリターンは、不幸になる時期や、悪いことが起きる時期を指すものでは無いからです。
どちらかというと、あなたの
「現実に直面する時期」「転機をもたらす時期」「試練をもたらす時期」
という意味合いが強く、こちらの捉え方が本質です。
つまり、あなたが今まで先送りにしていた問題や、苦手意識を持っていた問題に、真正面から向き合って克服すること。
これが、サターンリターンを克服するうえで最も重要なのです。
さらに、30歳前後のサターンリターンを乗り越えずに逃げ出してしまうと、2回目のサターンリターンで、もう一度同じ試練が訪れてしまいます。
2回目のサターンリターンは、29年x2=58歳
58歳の時に、30歳のころと同じ課題が降りかかってくる、、、、考えただけで、ゾッとしませんか?
土星が与える試練は強烈で、逃げ出したくもなる。落ち込むこともあるでしょう。
しかし、様々な葛藤の末、訪れる試練を乗り越えるからこそ、サターンリターンは人生の新たな局面を生み出してくれるのです。
③自分と向き合うための、徹底的な自己分析
サターンリターンの試練にガッツリ向き合うことを決めたら、
次にすべきことは徹底的な自己分析。
そもそも、土星の影響で、今まで隠れていた問題が一気に表面化しただけなので、自分を変えることができなければ、問題の克服にはなりません。
では、どのように自己分析をしたらいいのか?
過去・現在・未来に分けて、3つのステップで自己分析を行い、目標を再設定しましょう。
【1】過去を振り返って自己を知る
サターンリターンで向き合うことになった試練の多くは、今まで逃げてきたこと。
つまり、今回の問題に限らず、過去でも同じ過ち、もしくはその原因となるキッカケが起こっていた可能性が高いです。
例えば、あなたのサターンリターンが職場の人間関係についてだったら、過去に似たような問題がなかったか、思い出してみてください。
もし過去に、別の場所で、別の人と、同様の問題が降りかかってきていたとしたら、それは環境のせいではなく、あなた自身にも何らかの問題があったかもしれません。
他人や環境のせいにするよりも、まずは自分を受け入れ、変えることから始めましょう。
【2】現実を見据え、何が土星からの課題か見極める
過去を振り返り、自分にも問題があったことを受け入れられたなら、次にすべきことは
「今」どうするか、です。
今ここでどういう行動を取ることが、己の試練を乗り越えることになるのか。
真剣に考えてみましょう。
サターンリターンで大事なことは、土星からの課題の克服です。
他人や環境のせいにして、逃げ出してしまったら、克服したことになりません。
別に「今の会社(人間関係・仕事・恋人)でもっと頑張れ!」
と言っているわけではありません。
あなたがズルズルと物事を先送りするタイプの人間だったら、きっと土星からの課題は
「自分の意見を尊重し、YES/NOをハッキリさせること」
でしょう。
答えは千差万別ですが、2度目のサターンリターンで同じ試練に合わないよう、
注意深く分析してみてください。
【3】今回のサターンリターンの”おかげ”で学んだ教訓を活かし、次の歩を進める。
最後のステップでは、未来について。
といっても、大それた目標や夢を描く必要はありません。
それよりも、今回のサターンリターンによって、
「これができなくなったら、自分の人生じゃない」
「例えどんなにお金が儲かっても絶対にやりたくない」
などといった「こだわり」「本音」を見つけ、次の人生に活かすことが重要です。
何故なら、それらはあなた自身の人生で学んだ、血の通った”教訓”です。
あなたにしか話せないストーリーだから、何よりも価値があります。
その教訓を基に、新たな人生設計を少しずつ立てていけば、人生の新たな局面が見えてくるはず。
サターンリターンの厳しい試練を乗り越えることで得られた経験は、一生の宝物になるはずですです!
まとめ
サターンリターンに襲ってくる試練は、自分と向き合わなければ解決できない物が多いように感じます。
その分、乗り越えたときは得るものも多いので、サターンリターンに直面している人は、
これを機に、自分ときちんと向き合ってみてはいかがでしょうか。
また、以下の記事も、自己分析の参考になりますのでご覧ください!↓