

はい、ありますよ!!
確かに
「ファスティング=ダイエット」
というイメージが強いですが、期待できる効果はそれだけではないのです。
今回、オンラインサロンIYASAKAのメンバーみんなでファスティングに挑戦したのですが、それぞれが色んな効果を実感していました^^
因みに私は、もともとが痩せ型なので、体重は落としたくはありませんでした。それでもファスティングに挑戦したかったのには、主に2つの理由があります。
①胃腸の調子を整えたい
毎日3食(+おやつ)きっちり食べていると、胃腸はその間ずっと働いています。夜ご飯を食べる時間が遅ければ、寝ている間も働いている事もあるでしょう。
そんなお疲れの私の胃腸を労い、少し休ませたいと思ったこと、そして胃の中を一度空っぽにして、リセットしたいと思った。
②食事のありがたみを感じたい
毎日当たり前のように様々なものを食べていますが、これらは全て自然の恵みであり、そして誰かの働きの上で成り立っているのですよね。
その事を改めて認識し、素材や食べ物に携わっている全てのもの・人に対して、感謝の気持ちを思い出したいと思ったから。
なのですが・・・
なにせ私は、プロのインストラクターさんからもお断りされてしまうレベルの低体重。とにかく体重は落としたくなかったのです。
そこで今回挑戦したのは
「朝ごはん抜きファスティング」
です!
これは、体重を落としたくない方以外にも
- 初めてやるのでいきなり断食するのは心配
- 気軽に挑戦してみたい
- ファスティングにしっかり時間を取るのは難しい
という方にもおススメです!
ではその具体例と、やってみた感想を綴っていきます。ぜひ最後まで読んで、参考にされてみて下さいね^^
着物を「染める、縫う、着る」活動を、国内外で行う着物クリエイター。
2019年末、ジャマイカにてワークショップを開催。
最近ではハーブや星読みなども勉強中。
衣食住全てにおいて「丁寧な暮らし」を実践する中での気づきや学びを日々配信中。
ブログ:和みCloset https://kimonostyle365.com/
ツイッター:https://twitter.com/Nozomi95087679
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCVJT7Qe09FExOhDBlKekkrQ?view_as=subscriber
目次
朝ごはん抜きファスティングの主な方法

写真は、私が今回のファスティングの為に用意したものです!
酵素ドリンクと梅干を用意しました。
酵素ドリンクはEsthe Pro Laboさんで購入しました!味も効能も種類があり、どれも飲みやすくておススメです^^
因みに私はベリー系がたくさん入った、お肌にも嬉しいタイプを選んでみました。
朝ごはん抜きファスティングの方法は
・夜ご飯は20時までに済ませる
・水分をよくとる
・空腹時に梅干し・甘酒(無添加)はOK
基本的に、この4つを守ればOKという感じです。
夜ご飯は20時までに済ませ、次の日のお昼までは何も食べない。
朝ごはんの代わりに、酵素ドリンクを飲みます。
我が家の夜ご飯はいつも、18時くらいなので、お昼まで空けると大体18時間くらい何も食べないことになります。
しかしその間、お腹がすいたら梅干しや甘酒は口にしても大丈夫。
どうでしょう。こう聞くと、思ったよりキツくなさそうだと思いませんか?
私はひとまず、これを3日間続けることを目標にしました。
そして3日目の様子を見て、まだ行けそうだったら5日、7日と伸ばしていこうと決めました。
得られた効果
私が実感できた効果は主に3つあります!
・頭がすっきりした
・時間に余裕が生まれた
結局私は6日間続けました。本当なら、ファスティング後、普通食に戻る前に回復食を食べるべきだったのですが、用意することが出来ず、するっと何となく普通食に戻ってしまいました。
それでもこれだけの効果を実感することが出来ました!
お腹の調子が整った
私は普段、よくお腹を壊します。しかし、ファスティングを終えて既に5日が経ちますが、まだお腹を壊していません!
が、実はファスティング中に一度お腹を下しているのですが・・・それについては次のところでお話ししますね^^;
頭がすっきりした
余分に食べすぎる事がなくなり、目覚めもスッキリ!朝からすぐに行動に移すことが出来ます^^
時間に余裕ができた
忙しい朝の時間は貴重なので、朝ごはんを用意する&食べる時間がなくなる分、他のことに時間をさけるのが嬉しかったですね!
他にも・・・
実は、IYASAKAのメンバーは、それぞれ自分にあった方法でファスティングに挑戦していました!
例えば、14時間ファスティングや、夜と朝ごはんを抜く方法、中1日だけ断食したり、3日間みっちり断食する本格派の方もいました^^
みなさんが感じた効果は
- 食事の時間がなくなり、自由時間が増えた
- 身体が軽くなった
- 痩せた
- 目覚めがスッキリした
- 味覚が敏感になった
- 「ファスティングハイ」になり、作業がいつも以上に捗った
などがあったようです!
中には、いつも通っている整体院の方から
「あれ?○○さん、お腹が柔らかくなってる!いつもは凄く硬いのに・・・何か変わったことした!?」
と、先生から驚かれた、という方までいらっしゃいました!!
プロの方もビックリする程の成果があるなんて、本当に凄いですよね^^
他のメンバーが挑戦したファスティングについても、ぜひ読んでみて下さいね。
8日間、しっかり挑戦したい方はコチラ↓
お子さんがいて忙しいお母さんはコチラ↓
私の失敗談
因みに私は今回のファスティングで、失敗しています。
それは
「突然辛いものを食べた事」
です。
基本的に、朝ごはんさえ酵素ドリンクに切り替えれば良いので、その他の食事内容について細かな決まりはないのです。
が、私はお腹が弱いので、なるべく胃腸に優しい和食を中心に食べるようにしていました。
しかしファスティング2日目のお昼、母がペペロンチーノを作ってくれたのです!
「う、、今日一発目の食事がペペロンチーノか・・・辛そうだし、お腹にはかなりパンチがありそうだ・・・」
と、思ったのですが、作ってくれたんだし、いらないと言うのは申し訳ないな・・・と思い、食べました。
そうしたら、やはりお腹を壊しました(´;ω;`)
お腹の弱い方は、特にお昼ご飯に食べる食材には気を付けた方が良さそうです!
そうならない為に・・・
せっかく家族が作ってくれた料理を断るのは、気が引けてしまいますよね^^;かといって食べてしまうと、私のようなことになりかねません。。
このような事態を防ぐには、家族の協力が必要になってきます!
どなたかと同居をしている場合、事前に
「ファスティング中だから、ご飯は自分で用意するよ」
と伝えておくことが成功のポイントになります!
実は他のIYASAKAメンバーにも、前回のファスティングで、家族のご飯を断れずに不完全燃焼となってしまった方がいらっしゃいました。
その方も、今回は、事前に家族にファスティング宣言をしていたので、納得のいく結果を得ることが出来たと仰っていました^^
まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。
ファスティングと聞くと、辛い苦行の様に感じる方も多いかと思います。
どんな目的で挑戦したいかにもよりますが、実はこんなにも気軽に取り入れられるんですよね^^
やってみたいけど、我慢できるか不安・・・
体重は落としたくないけど、胃腸をリセットしたい
ファスティングの為に、しっかりと時間は取れない
という方、まずは気軽にできる「朝ごはん抜きファスティング」に挑戦してみてはいかがでしょうか^^?
【バイブル~魂の栄養~】では、日々役立つ情報や心が軽くなる生き方、精神性を高める方法などをブログ記事としてご紹介しています。
そんな人生の糧になる要素をギュッと詰め込んだ
「セルフチェンジの教科書~思い通りのわたしになる3ステップ~」
を、現在無料公開中です(PDF形式135ページ)。
・大切な人との人間関係に悩んでいる
・やる気はあるはずなのになかなかうまくいかない
・失敗が怖くていつも一歩を踏み出せない
・すぐに出来なかったことに着目し、自分を責めてしまう
そんな方に是非読んでいただきたい内容です。
きっと、あなたの人生を変えるきっかけになると思いますので、
気になるかたは以下の画像をクリックして是非無料で手に入れてくださいね!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの幸せがますます増し、豊かな時間で満たされますよう。
